SSブログ

演劇「ら抜きの殺意」 [演劇]

ら抜きの殺意 昨日は愛知県豊川市で行われた劇団うりんこの公演「ら抜きの殺意」を見てきました。これは元々テアトル・エコーという劇団のために永井愛が書き下ろした作品です。ちなみに、「ら抜き」とは、いわゆる「ら抜き言葉」のこと。その公演は以前NHKで放送されて、その時の印象がよかったので、今回隣町で上演されるということを知って当日券で行ってきました。

あらすじは、上手にまとめてくれているテアトル・エコーのページへどうぞ。

幕が開いてから最後まで「正しい日本語とは何か」という疑問を根幹においた会話が次から次へと登場します。ちょっと聞いただけでは説教臭い演劇になりそうですが、そこは流石の永井愛、コギャル語を話すおじさん、男言葉のおばさん、ら抜き言葉を話す国語教師、日系アメリカ人と嘘をつく山形出身の男など、常識を超えた組み合わせで楽しませてくれます。そういう設定で話の展開はしっかりコメディなのに、登場人物全員にそれなりの理由があって、考えさせられる言葉や場面が満載なのが凄いです。特に、「日本語の乱れ」を嘆く新入りアルバイトおじさん(実は国語教師)に反発する社員の秘密と「東京に生まれ育ったことをありがたく思え」という言葉は重たいです。

「美しい日本語」って、いわゆる「標準語」のことですからね~。仕事関係や面接で関西弁以外の方言と標準語の会話が許されないというのは確かに不条理です。イギリスなんかだと、いわゆる標準語は「BBC英語」(日本で言うなら「NHK日本語」)と呼ばれていますが、はっきりいってそんなアクセントで話す人はニュースキャスターくらいでしょう、というくらい多種多様なアクセントがあります。それでやっていけてるし、誰も疑問に思わない。逆に出身地や階級が分かって便利、という面もありますし、相手が理解できれば無理にアクセントを直す必要も無いという姿勢です。「犬も歩けば棒に当たる」という諺のように、言語というのは変化していって当然のものですから、「最近の若いもんは!」と切り捨ててしまうのは良くないですね。

といっても、私も日本語における敬語の豊かさは好きですし、なるべく間違えないように使いたいと思っています。ただ、この芝居に出てくる国語教師のように、それを他人にも押し付けるつもりは無いです。楽しく見終わった後に色々考えることが出来る、良い芝居でした。劇団うりんこの俳優達もそれぞれ好演だったと思います。

この公演を演出している和田紀彦さんのホームページ大量の舞台写真が載っています。この記事にも1枚使わせていただきました。舞台写真のページにあるとおり、この後も26日まで中部地方をツアーするので、興味のある方はどうぞ~。値段も手ごろでオススメの舞台です。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 5

ロンドンの椿姫

>東京に生まれ育ったことをありがたく思え」って、うーん、意味はわかるけど、なんというか・・。
標準語(らしきもの)が一応喋れるという前提であれば、他にお国の言葉を持ってた方が絶対楽しいですけどね。

でも、これと同じことをイギリス人は言いそうですね。「アメリカとかに生まれてあんな英語になったら嫌だ」と思い、「イギリス英語はアメリカでは尊敬される」と信じてるようなので。
http://ameblo.jp/peraperaopera/
by ロンドンの椿姫 (2006-03-21 05:59) 

Sardanapalus

>標準語(らしきもの)が一応喋れるという前提
あ、この台詞は「喋れなかった」人の言葉です。上京してから「標準語」に直す努力をして、仕事上何とか失礼にならないようにしたのに、「国語」の先生から「ら抜き言葉を聞くと我慢がならない!」とかしつこく言われるのです。まあ、そりゃむかつくかなぁ~と。自分はなまりが少ない方言でよかったですよ。

>イギリス人
そうそう、イギリス人はドラマとか映画とかはアメリカの作品よく見てますけど、アレは英語から派生した「アメリカ語」だと思ってますよね。
by Sardanapalus (2006-03-21 22:21) 

euridice

>「東京に生まれ育ったことをありがたく思え」
グローバル版?は
「英語圏に生まれ育ったことをありがたく思え」^^;
by euridice (2006-03-22 04:02) 

ロンドンの椿姫

euridiceさん、
>「英語圏に生まれ育ったことをありがたく思え」

まさにその通り!
しかも、英語圏と言ってもアメリカやオーストラリアみたいな下品なアクセントの国ではなくて「イギリス」だと尚ベター、とイギリス人は皆思ってます。
外国語を習おうという気も全然ないですね。「必要ないから」って。
実は私もどこに行っても英語さえわかればなんとかなるわい、と思ってたりして・・。フランス語やイタリア語を少しだけ覚えようとして挫折したときの常套句なんですけどね。
http://peraperaopera.ameblo.jp/
by ロンドンの椿姫 (2006-03-22 21:15) 

Sardanapalus

euridiceさん>
正にその通り!ですね。英語ネイティブの人たちがもう少し外国語を学ぼうという意気込みがあれば違うんでしょうけどねぇ~。

ロンドンの椿姫さん>
>「イギリス」だと尚ベター、とイギリス人は皆思ってます
ほんとほんと、思ってますね。イギリスで出会った英語圏出身者でバイリンガルは0人ですからね(^_^;)

>英語さえわかればなんとかなるわい
ヨーロッパならばっちり、なんとかなりますね。でも、オペラ楽しむならイタリア語やドイツ語知ってて損は無いですよね。私も一度習ってたドイツ語頑張る予定です!
by Sardanapalus (2006-03-24 01:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。